カテゴリー: データ

Power BIレポートの大元となるデータに関する説明です。自動更新をしたり、インポート可能なデータの種類等参考にしてみて下さい。

Power BIのカレンダーテーブルはPower Queryで作れ!その理由と方法を解説

Power BIのカレンダーテーブルはPower Queryで作れ!その理由と方法を解説

Power BIを使う上で、日付テーブルって本当に重要ですよね。 Power BIでは時系列分析を行う場面が多く、そのグラフやチャートの基礎となるのが、この日付テーブルなんです。 言い換えれば、日付テーブルがしっかりして […]

Power BIで特定文字を基準に列を分割する方法

Power BIで特定文字を基準に列を分割する方法

こんにちは。 今回はPower BIで1つの列を複数に分割する方法を紹介したいと思います。   下図の赤枠列は、今回のデモ用に作成した住所列です。   今回はこの住所列から「都道府県名」だけを抽出した […]

Power BIのオプション 個人的によく使う設定項目3つ

Power BIのオプション 個人的によく使う設定項目3つ

Power BIの「オプション」では、様々なレポートの設定項目を変更できるのですが、、、 設定可能項目がやや多く、どの項目が重要なのかが最初分かりずらい。   そこで今回は、個人的に重要だと思うオプション項目を […]

Power BIでUnionする方法2種類 テーブルを縦に結合させたい

Power BIでUnionする方法2種類 テーブルを縦に結合させたい

下図のテーブルAとB。 データ項目は同じですが、テーブルが2つに分かれています。   【A:2022年のデータ】   【B:2023年のデータ】   これは年度の変わり目や、 データ容量が増 […]

Power BIで空白スペースの削除 2つのケースの対応例

Power BIで空白スペースの削除 2つのケースの対応例

下図のExcelデータは都道府県別の人口データです。   一見、何も問題はなさそうなのでPower BIにインポートしてグラフを表示してみると、 一部の県について(岡山県と沖縄県)、県名の後に空白(スペース)が […]

Scroll to Top