【Power BIレポート】物流・輸送費分析レポート

2024年問題対策に向けて、発送先毎に最適な倉庫を選定できるよう分析レポートを作成してみました。

全ての作業がPower BI内のワークフローで完結しているので、1つレポートを作ってしまえば、データを入れ替えた場合でもデータ加工が不要です。

 

新製品を販売して新しい配送先が増えたり、新しい拠点を立ち上げたりすると、発地-着地の情報が変わってしまいます。

そうした場合でも、このレポートの発地と着地の情報だけ更新すればいいので、長い目で見ても楽かなと思います。

 

▷レポート

 

左側の「現状の輸送コスト」の部分が現状のデータ(売上データ等)の2地点間の紐付け(発地-着地)に基づいて計算した輸送コストです。

そして真ん中部分の「最適な輸送コスト」が2地点間の最適な紐付けに基づいて試算した輸送コストです。

レポート右側には、削減率、輸送サイズが選定できるスライサー、最適な2地点の紐付けの結果をExcelにエクスポートできるビジュアルを使っています。

現状の輸送費と、あるべき輸送費を比較することで、より最適な発着の組み合わせが導出できるようにしています。

 

▷Power BIデータ

下記よりファイルのダウンロード販売もしています。

Power BIの学習用に参考にしてみて下さい。

 

本サイト運営:ソフゾウ

本サイト運営:ソフゾウ

Power BIの使い方やデータ分析のノウハウを伝えております。
データを使って世の中やビジネスを可視化したり、データ分析基盤作りの支援をしています。
過去ソフトウェア企業でBI構築に携わっていました。現在は小売企業でデータ分析や基盤構築に携わっています。

Service Menu

ソフゾウでは、Power BIを効率的に学べるようサービスも提供しています。
実践的なデータ活用を目指し、初心者向けの基礎講座から、ダッシュボードの設計・運用支援まで幅広く対応しています。
興味がありましたら、ご相談下さい。

トレーニング

Power BIの概要や基本操作からレポート構築までをお伝えします。
書籍や記事を読んだり、動画で独学をすると「どこから始めればいいかわからない」方はご検討下さい。

導入メンター

Power BIを活用したレポートやダッシュボードの構築・運用を支援するサービスです。
ニーズに応じて、データやマクロのダウンロードのみをご利用いただけるプランと、質問・お問い合わせにも対応するプランを用意しています。

お問い合わせやご質問はこちらから

 

 

twitteryoutubemail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Scroll to Top