過去50年の東京都の区市町村別の人口密度ランキングを可視化

東京都の市区町村別の人口密度をランキング形式にしてまとめてみました。

どうしても別で可視化した人口総数ランキングだと、面積が大きい区市町村が有利になってしまうので、

人口密度の方が調査方法としてはフェアかなと思います。

 

ちなみに調査年は、1995年~2023年です。

データは東京都が発表している実績データに基づいて分析しています。

 

なお2025年以降は5年毎のデータとなります。

 

https://youtu.be/LsMqSA0qQOI

 

●気になったポイント

 

1.1995年の人口密度は中野区が1位

1995年の人口総数の1位は世田谷区なのですが、人口密度に換算すると中野区が1位です。

これは正直個人的には意外な結果です(知識がないだけかも…)。

 

ミーハーな自分からすると、港区とか渋谷区辺りの人口密度が高いのかなと思いましたが、

そこら辺はそもそも住居が少ないからか?人口密度はかなり低いです。

 

2.2045年は中央区が2位

そして何よりも1995年時点ではランキング圏外だった中央区が、

2045年にはランキング2位にまで急成長している点です。

 

中央区は最近月島・築地辺りを再開発してますし、

そうした結果人口流入が増えると見立てているのでしょうか。

 

他にも気になったことあれば共有下さい!

では、また!

 

データソース

・https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/jsuikei/js-index.htm

本サイト運営:ソフゾウ

本サイト運営:ソフゾウ

Power BIの使い方やデータ分析のノウハウを伝えております。
データを使って世の中やビジネスを可視化したり、データ分析基盤作りの支援をしています。
過去ソフトウェア企業でBI構築に携わっていました。現在は小売企業でデータ分析や基盤構築に携わっています。

サービス・メニュー

ソフゾウでは、Power BIを効率的に実装しビジネスで活用できるようサービスも提供しています!
実践的なデータ活用を目指し、初心者向けの基礎講座から、ダッシュボードの設計・運用支援まで幅広く対応させて頂きます。
レポートの事例も紹介しておりますので、ご興味ありましたら、ご相談下さい。 

 

 

twitteryoutubemail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Scroll to Top