Power BIのデータをエクスポートさせない方法

前回の記事ではPower BIのビジュアルデータをCSVにエクスポートする方法を紹介しました。

ビジュアルをクリックして、エクスポートボタンを押すだけのとても簡単なものでしたね。

ただPower BIファイルを社内や社外の人に展開することを考えると、勝手にPower BIのデータだけ抽出されたらそれはそれでセキュリティ上面倒なので、逆にCSVとしてエクスポートさせない設定にしておきたいものです。

設定自体はとても簡単ですが、Power BIの展開を見据えた時にとっっっても重要な設定なので是非一度検討ください。

 

CSVエクスポート機能の設定変更方法

といっても難しいものではないです。

まずは、Power BI Desktopのタスクバーから「ファイル」を選択し、オプションと設定をクリックします。

 

オプションをクリックします。

 

「レポートの設定」を選択し、下図の「サービスまたはレポートサーバーから…許可しません」にチェックを入れます。

 

設定は以上です。

 

それではPower BIのビジュアルからデータをエクスポートしてみようと思います。

「データのエクスポート」ボタンがちゃんとグレーアウトしています。

 

後はファイルを保存し、Power BI Cloudに発行すればOKですね。

そのファイルを他の誰かがダウンロードしても、この設定は引き継がれます。

以上です。

本サイト運営:ソフゾウ

本サイト運営:ソフゾウ

Power BIの使い方やデータ分析のノウハウを伝えております。
データを使って世の中やビジネスを可視化したり、データ分析基盤作りの支援をしています。
過去ソフトウェア企業でBI構築に携わっていました。現在は小売企業でデータ分析や基盤構築に携わっています。

サービス・メニュー

ソフゾウでは、Power BIを効率的に実装しビジネスで活用できるようサービスも提供しています!
実践的なデータ活用を目指し、初心者向けの基礎講座から、ダッシュボードの設計・運用支援まで幅広く対応させて頂きます。
レポートの事例も紹介しておりますので、ご興味ありましたら、ご相談下さい。 

 

 

twitteryoutubemail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Scroll to Top