Power BIで特定の行だけ指定して削除する方法

Power BIで行を削除できるコマンドは色々揃っているものの、

特定の行を削除したいというケースでは少し複雑な処理が必要そうだったので共有です。

 

例えば下図で3行目を削除したい場合です。

 

Power BIには上位/下位●●行を削除するコマンドや、

重複行を削除するコマンドはあるのですが、

このようにデータの途中にある行を特定して削除するコマンドはない。

 

恐らく頑張ってクエリを書けばできるのですが、

そこまで手間をかけたくない。

 

結論から言うと、

「行の保持」と「行の削除」を組み合わせて、クエリの追加でデータを結合する方法で進めました。

 

まずは上2つの行を保持する処理をします。

これで上2つのみが残るデータが作れます。

 

そして元データの上位の行の削除で上3行を指定します。

結果、上から3行が削除されたデータが出来上がります。

 

上2行保持されたデータと、上3行が削除されたデータを結合させます。

 

ちょっと強引なので、もうちょっとスマートなやり方があれば共有して下さい!

 

では、また。

本サイト運営:ソフゾウ

本サイト運営:ソフゾウ

Power BIの使い方やデータ分析のノウハウを伝えております。
データを使って世の中やビジネスを可視化したり、データ分析基盤作りの支援をしています。
過去ソフトウェア企業でBI構築に携わっていました。現在は小売企業でデータ分析や基盤構築に携わっています。

サービス・メニュー

ソフゾウでは、Power BIを効率的に実装しビジネスで活用できるようサービスも提供しています!
実践的なデータ活用を目指し、初心者向けの基礎講座から、ダッシュボードの設計・運用支援まで幅広く対応させて頂きます。
レポートの事例も紹介しておりますので、ご興味ありましたら、ご相談下さい。 

 

 

twitteryoutubemail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Scroll to Top