Power BIでIF文を使って条件式を活用してみる
さて今回の記事では、Power BIでIF文を使うことの有効性について書いてみたいと思います。
IF文をCalculate関数と組み合わせれば、計算式を条件式によって分けることが可能です。
また条件列の追加として活用すれば、インポートしたデータの過不足をPower BI内部で補うことができます。
このようにIF文は何かと使える汎用性の高い機能です。
一方「IF文」や「条件式」というと、なんだか一気にプログラミング感が出てきてしまいます。
ただ、とても便利な機能ですし、難しい機能ではないので一度トライしてみましょう。
IF文をデータ加工で活用する
下図のデータは、自動車メーカー毎の利益率を表しています。
利益率の良し悪しで、自動車メーカーをカテゴリーに分けたいというケースを想定してみます。
条件式としては下記の通りです。
0%~3%:Good
3%~5%:Great
5%以上:Excellent!
もちろんExcelで関数を書いてもいいのですが、これをPower BI側で処理してみます。
まずは、テーブルツールの「新しい列」ボタンをクリックします。
すると。最右列に新しい列が追加されたことが確認できます。
式を書いていきます。
DAXのIFの構造は下記の通りです。
IF(条件式, Trueの場合の結果, Falseの場合の結果)
今回のDAX関数では、まず最初のIF文の条件式が、、、
IF(‘Automotive Profit'[利益率] < 0.03, “Good”,
ですので、
条件式は、利益率のフィールドの値が0.03以下であるか、否かです。
そして、2つ目の引数には、Trueの場合(0.03未満である場合)は”Good”と返すという構文を書いてますね。
そして、Falseの場合(0.03未満でない場合。つまり0.03以上の場合)は、その中にさらにIF文を追加で入れて、
0.05以上の場合は”Excellent!”と返すような条件式を書きました。
0.03未満でも0.05以上でない場合は、”Great”と返すという構造です。
コメントを残す