住所情報から緯度経度、郵便番号、都道府県名を返す作業を自動化する方法

緯度経度を調べる場合、Google Mapが精度もよく使う人も多いのではないでしょうか。

ちなみにGoogle Mapの場合は、下図のように住所情報を検索サーチバーに入力して、赤丸した部分が緯度経度となります。

 

ただこの作業、検索数が1つ2つなら手動で出来ますが、数が増えくると、結構しんどいです。。。

ということで、この「Google Mapで住所を検索して、緯度経度を取得する」という作業を自動化してみました。

 

 

 

下記が基本的な流れです。

1.Google MapでAPIキーを取得する

2.APIキーをセルに入力する

3.実行ボタンを押す

 

サクサク動くので便利ですが、1リクエスト単位でお金がかかるので注意が必要です。

ただ一定額のクレジットがもらえますので、この範囲でやれば無料!!

とはいえ、まずは少量のデータでテスト運用から始めるのが無難です。

 

こちらのマクロは、販売もしていますので、興味があればご利用下さい。

>マクロの販売ページへ

本サイト運営:ソフゾウ

本サイト運営:ソフゾウ

Power BIの使い方やデータ分析のノウハウを伝えております。
データを使って世の中やビジネスを可視化したり、データ分析基盤作りの支援をしています。
過去ソフトウェア企業でBI構築に携わっていました。現在は小売企業でデータ分析や基盤構築に携わっています。

サービス・メニュー

ソフゾウでは、Power BIを効率的に実装しビジネスで活用できるようサービスも提供しています!
実践的なデータ活用を目指し、初心者向けの基礎講座から、ダッシュボードの設計・運用支援まで幅広く対応させて頂きます。
レポートの事例も紹介しておりますので、ご興味ありましたら、ご相談下さい。 

 

 

twitteryoutubemail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Scroll to Top