Power BI レポートにデータの更新時間を表示する方法

Power BIレポート上にデータの更新日時・時間を表示する方法です。

 

特に1日に何回もデータを更新するようなレポートを作る場合は、データの更新時刻を表示しておかないと、レポートを誤って解釈されてしまうかもしれません。

そこで、そのレポートがいつ時点のデータソースを使っているのかを表示しておくは結構重要となってきます。

 

このやり方のメリット

Power BIにデータの更新日時を表示する方法は色々ありますが、このやり方が個人的におすすめなのは下記の理由です。

 

1.現地時刻が表示される(正確にはシステムで使われている時刻。システムは現地時刻を使うことが多いので、必然的に現地時刻が表示される感じ)

2.簡単(関数一行で完成する)

3.メンテナンスが要らない(一度データ作れば生涯使えるので手間かからない)

などなどです。

 

 

更新日時を表示する方法

下記が手順となります。

 

1.Power Queryエディタを起動

Power BI Desktopを開いたら、下記赤枠部分をクリックし、Power Queryエディタを開きます。

 

 

2.クエリを書く

Power Queryエディタを開いたら、「新しいソース」>「空のクエリ」を選択します。

 

下図のクエリを記述します。

= DateTime.LocalNow()
その後、「テーブルへ変換」をクリックします。

 

そうすると、下図のような画面になります。

 

3.データプロパティを変更

一応列名とテーブル名を何かわかりやすいテキストに変更します。

やらなくてもいいですが…

これで一応データは完成です。

後はレポート上に戻ってカードを使って表示すればOKなのですが、デフォルトの状態では、年/月/日 時間:分:秒と、秒単位までデータが表示されてしまいます。

これだと情報が多すぎる気がします。

そこでデータの表示方法を変えたいのですが、下記手順を参考にしてみて下さい。

もちろんこのデータをそのまま使ってデータ型を変更してもOKですが、一応こっちはマスタとして残しておいた方が、長い目で見ればいいと思います(ただぶっちゃけどっちでもいいです)。

 

 

4.データの表示方法を変更する(任意)

作成したデータを右クリックして、「重複する列」をクリックします。

 

すると、データのコピーが出来上がります。

後は、レポートページに戻って、このコピーデータのデータ型と書式を変えていくという感じです。

 

下図の感じです。

手書きでちょっと雑ですが、、、

 

5.ビジュアルで表示

後は適当にカードビジュアルとか使って、データぶっこむだけです。

 

後はPower BI Service上でデータ更新しても、Power BI Desktop上でデータ更新してもデータの更新時刻が表示されるという感じです!

 

ちょっと解説

Power Queryで使った下記の構文がポイントで、これはシステムの現在の日付と時刻を表示するクエリです。

= DateTime.LocalNow()

 

Power BIでデータ更新を行う毎に、このクエリが再読み込みされますので、データの更新時刻が表示されるという仕組みです。

 

Power Queryすごーい。

以上です。

 

なお、下記の動画でデータの更新時間の表示の実践編を解説しています。

 

 

ソフ蔵

ソフ蔵

IT企業でデータ分析や分析基盤構築に携わってます。
主にPower BIの使い方やデータ分析のノウハウを伝えてます。
データを使って世の中やビジネスを可視化したり、データ駆動型の組織作りの支援をしています。

データ分析・可視化基盤の構築、データ活用方法、Power BIについて相談あれば下記からお問合せ下さい!!

Power BI・データ分析を学習しよう!!

Power BIレポートのテンプレートサイトはこちらです

Power BIショーケースサイト

ココナラ(Power BI)

Power BIの入門記事・記事をピックアップしましたので、こちらも参考にしてみて下さい

▶Power BIとは? 記事版 / 動画版(Power BIの概要を3分で解説!)

▶Power BIのメリット・デメリット 記事版 / 動画版

 

 

twitteryoutubemail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Scroll to Top